@お申込みは直接園にお越しください。所定の申込用紙にご記入いただき,入園料をお納めください。その際,お子さんの乳幼児医療費受給者証が必要となります。
Aご入園が決まりましたら,ご入園初日までに初月の保育料と幼児票・健康報告書をご提出ください。
★月曜日〜土曜日コース&月曜日〜金曜日コース
★対象年齢…各コースとも6か月〜小学校就学前の幼児。
★登園時間…7:30〜9:20
★降園時間…16:30〜18:00(年少以上は17:00〜18:00)
★延長保育…18:00〜19:00(土曜日は延長はありません)
※延長保育を希望される場合は,事前にご連絡ください。
※ご家庭の事情により登園・降園時間が規定通りにならない場合は,お申し付けください。
各コースとも11,000円。
※兄弟姉妹が同時に通園されている場合,2人目からは入園料が5,500円となります。
※一度徴収させていただいた入園料は,返金できません。
| 年齢(4/2~翌年4/1) | 前払い料金 | 無償化対象後 | |
|---|---|---|---|
| 月〜土 コース |
0歳児(たまご) | 47,100円 | 5100円[住民税非課税世帯のみ] |
| 1歳児(おたまじゃくし) | 43,100円 | 1100円[住民税非課税世帯のみ] | |
| 2歳児(かえる) | 42,000円 | 0円[住民税非課税世帯のみ] | |
| 3歳(年少) | 37,000円 | 0円 | |
| 4歳(年中) | 36,000円 | 0円 | |
| 5歳(年長)以上 | 35,000円 | 0円 | |
| 月〜金 コース |
0歳児(たまご) | 44,900円 | 2900円[住民税非課税世帯のみ] |
| 1歳児(おたまじゃくし) | 40,900円 | 0円[住民税非課税世帯のみ] | |
| 2歳児(かえる) | 39,800円 | 0円[住民税非課税世帯のみ] | |
| 3歳(年少) | 34,800円 | 0円 | |
| 4歳(年中) | 33,800円 | 0円 | |
| 5歳(年長)以上 | 32,800円 | 0円 |
| 年齢(4/2~翌年4/1) | 前払い料金 | 無償化対象後 | |
|---|---|---|---|
| 月〜土 コース |
0歳児(たまご) | 24,500円 | 0円[住民税非課税世帯のみ] |
| 1歳児(おたまじゃくし) | 23,300円 | 0円[住民税非課税世帯のみ] | |
| 2歳児(かえる) | 22,750円 | 0円[住民税非課税世帯のみ] | |
| 月〜金 コース |
0歳児(たまご) | 23,400円 | 0円[住民税非課税世帯のみ] |
| 1歳児(おたまじゃくし) | 22,200円 | 0円[住民税非課税世帯のみ] | |
| 2歳児(かえる) | 21,650円 | 0円[住民税非課税世帯のみ] |
※年少以上のお子さんは,保育の必要性の認定を受けられた場合,保育料が返金されるので,実質0円となります。
※保育料には,傷害保険料と英会話受講料が含まれます。
※兄弟姉妹が同時に通園される場合,0歳児〜2歳児の下のお子様の保育料が割引となります。(上の表参照)
※月〜金コースの方が土曜日を登園する場合,1日につき1,100円とおやつ代80円がかかります。。
※保育料の対象年齢は,年度区切り(4/2生まれ〜翌年4/1生まれ)です。
※保育料のお支払いは,前月末になります(おやつ代・給食代などの諸費は翌月10日)。
※月の途中からの入園の場合,日割りで計算します。
★対象となるためには,お住まいの市町村から「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。府中町の方は府中町役場へ,広島市の方は園(たからの保育園)へ必要書類をご提出ください。
★3歳(年少)から5歳(年長)までの園児は月額3.7万円まで,0歳(たまご)から2歳(かえる)までの住民税非課税世帯の園児は月額4.2万円までの利用料が無料になります。
★保育料は園へお支払い後,各自治体から返金されます。園から発行された領収書&提供証明書が必要になります。
★延長料金(下の表参照)…延長保育は18:00〜19:00(土曜日は延長はありません)
| 年齢 | 月〜金 | 上限金額 | |
|---|---|---|---|
| 0歳児(たまご) | 15分 100円 | 3,300円 | |
| 1歳児(おたまじゃくし) | 15分 90円 | 2,800円 | |
| 2歳児(かえる) | 15分 80円 | 2,700円 | |
| 3歳児(年少) | 15分 70円 | 2,600円 | |
| 4歳児(年中) | 15分 60円 | 2,500円 | |
| 5歳児(年長) | 15分 50円 | 2,400円 | |
※延長料金が上限金額を越した場合,それ以上の料金は発生しません。(下記超過料金を除く)
※保育料の対象年齢は,年度区切り(4/2生まれ〜翌年4/1生まれ)です。
※特別な事由で,登園・降園の時間が開園時間を過ぎる場合は,事前にご連絡ください。
※開園時間外のお預かりは,上記延長料金に加え,一律1時間あたり550円の超過料金がかかります。
★おやつ代…月〜土コース1か月1,600円,月〜金コース1か月1,400円
★給食代…1食370円(お弁当持参の場合は必要ありません)。注文とキャンセルは前日(土日を除く)の16時までとなります。(体調不良など急なキャンセルは当日朝8:30時まで)
■園に保管しておくもの
★ティッシュペーパー…1箱お持ちください。
★ビニール袋 …お着替えや汚れ物(オムツ等)などを入れるのに使います。30×40pくらいの大きめのものを1パックお持ちください。なくなったら連絡します。スーパー袋等おうちにありましたらお持ちください。ビニール袋と併用します。
★コップ&子供用歯ブラシ…園用として,こちらで保管します。
★紙パンツ・おしりふき …おむつが必要な場合のみ。1パックずつお持ちください。なくなったら連絡します。
★ミルク・哺乳びん …ミルクを飲まれる場合のみ。哺乳びんはこちらで毎日消毒します。
( ★給食用エプロン …必要な場合のみお持ちください。)
■毎日お持ちいただくもの
★着替え …2組以上お願いします。おもいっきり泥んこしたり,しっかり遊びこめるように汚れても平気な服を持ってきてください。季節や気候に応じて調節しやすいようご用意ください。(トイレトレーニング中のお子さまは,トレーニング用でも普通のパンツでもどちらでもかまいません)
★ハンドタオル(おしぼり)…1日2枚お持ちください。ぬらしておく必要はありません。少し小さめのタオルで結構です。
★お茶(水)の入った水筒 …適量お茶を入れてきてください。(なくなればこちらで補充します)
★お弁当&箸(はし)・フォーク・スプーン …給食を注文する場合は必要ありません。
★離乳食 …レトルト(1食370円)でよければこちらでも用意できます。

★芸備線矢賀駅を出て,県道70号を北方面へ徒歩で約10分。
★山陽本線天神川駅を出て、県道70号を北方面へ徒歩で約25分。
県道70号沿い。北から来た場合は左手,南から北場合は右手にある。タイヤ館の向かいの11階建てのビルの1階
高速道路をご利用の場合
@広島高速2号線矢賀を降りて,県道70号を南へ300mほど行った左手(1つ目の信号を過ぎたすぐ左)。
A広島高速2号線府中を降りて,右折しあけぼの通りへ。3つ目の信号を右折して県道70号へ。北へ7〜800mほど行った右手。
※駐車場3台
〒735-0021
広島県安芸郡府中町大須4丁目1-58-104
TEL&FAX:
082-283-2266
mail:takarano@jeans.ocn.ne.jp